2012年10月14日日曜日

川上弘美の作品について


授業を始まったから私たちは六人の作家の作品を読んだ。その六人の中に私は川上弘美の作品は一番面白いと思う。私が彼女の文体に好きなところは登場人物に細かいことを描写することだ。例えば、「にわとり地獄」におじさんの義眼ことや「スナック愛」におばさんの食事のことや「モゲラヲグラ」にモゲラヲグラの仕事だ。この細かいことがキャラクターの個性や、キャラクターの過去のことや、川上が伝えたいことなど、いろいろな情報がが隠れていると思う。その意味を発見することは川上の作品を読むことにほ楽しいことの一つだと思う。その上に、私にとってこの細かいことは私を彼女の作品に近くにすると感じた。川上が伝いたいメッセジーをどうやって伝うのも面白いと思う。例えば、もし「スナック愛」のテーマは愛を求める人の話ならいろいろな方法を伝える。例えば、大都市に一人住んでいる女性や男性の話もたぶん同じテーマが伝えるかもしれない。しかし、川上はスナックを経営していて一人住んでいるおばさんのことを通じてそのテーマを伝える。彼女の選択は面白いと思って、それはもっと深い意味があるかもしれない。小さいことのように見えるが実は深い意味があることは私が川上弘美の作品が理由だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿