2012年10月21日日曜日

個人的な体験


  まだ「個人的な体験」を終わりませんでしたが、これは今までの本に関する意見です。大江健三郎の文体は密集で、よく比喩を使います。そのため、「個人的な体験」は他の今学期で読んだ小説より少し読みにくいです。しかし、私は大江さんが上手に描いた描写が本当に好きで、例えばバードが患者と天使と比べるシーンはユニークと面白いと思います。バードの境地もよく描きます。彼は若い時にタフな男のようだったからどうやって現在の弱くて情けないバードになったかなと思いました。バードと奥さんの関係についても考えました。彼は奥さんにあまり関心がないようで、本当に奥さんを愛しますか。バードと火見子の関係はバードと奥さんの関係より充実感がありそうです。奥さんはどんな人が知りたいです。たくさん質問があるので、本を読み終わるのを楽しみにしています。早晩バードは足りない子持ちと人生への不平が治せばいいですが、ハッピーエンドを想像するのは少し難しいです。

サマンサ・リー

0 件のコメント:

コメントを投稿