2012年12月12日水曜日

変なは良いです


 翻訳で日本の小説を読んだ多くの人々は「現代日本文学がおかしい」と言います。私は日本の一番奇妙な小説の二つを説明ことを決定しました。
私は完全に正気を考えるとき、村上龍の「コインロッカーベイビーズ」が頭に浮かびます。出生後、駅のコインロッカーに、母親に見捨てられた二人の少年の命に従うことの変な前提からさておき、この本はいろいろ変な恋人がいて、クレイジーな出来事がいっぱいです。私が今まで読んだ小説の中で最も気持ち悪い最初の文もあります。

もそこにある公房安部の「箱男」です。それは箱を着て生活を送っている男の視点から書かれた小説であります。箱には目と足と彼の口のための穴があります。他の箱男が出現の時、話が語られている曖昧な方法にもっと変になります。読者は、箱男がどれがどれだか分かりにくくなります。

ドレイ・マッケンジー

2012年12月11日火曜日

Sherlock Holmes vs. 夏目漱石???



プレゼンテーションの調べ中、すごく面白そうな本が見つかりました。それは島田荘司という作家の漱石と倫敦(ロンドン)ミイラ殺人事件という小説です。プレゼンテーションに紹介した通り夏目漱石は文部省の奨学生になって二年間イギリスで留学生活を始めました。その二年間英文学を教えてくれたクレイグ先生のお宅はロンドンのベーカーストリートでありました。そうです、シャーロック・ホームズのベーカー街221Bのベーカーストリートです。ここまでが事実で、後の話はファクションになります。ある日、ホームズの221Bを訪ねた東洋人の男は自分を夏見・Kと紹介します。彼は留学をし始めてから毎晩幽霊の声が聞こえてきて悩んでいたところ、クレイグ先生の推薦でホームズさんを見に来たのです。小説は相談に来た夏見君がホームズさんとジョン・ワトスンさんに色々な事件に巻き込まれてその事件を解決する冒険話です。

探偵物や推理小説がけっこう好きで、もちろんシャーロック・ホームズの話も大好きです。ワトスンさんではなく夏目漱石が描くホームズはどうでしょうか。期末試験が終わると、休みの間読んでみようと思います。

-Junesoo Lee

谷崎の細雪


谷崎の作品の中で細雪という長編小説を紹介したいんです。



「細雪」は細くて軽く降っている粉雪で、和歌によく出る早春の桜花を意味します。この作品を訳されたサイデンさんは“Fine Snow”とか“Snow Flurries”などのタイトルを考えましたが、細雪の美しさが伝われなくて、結局翻訳本はThe Makioka Sistersになりました。

この小説はクラスで読んだ鍵は違うように、性や性生活についての作品ではないです。「細雪」大阪で住んでいる四人姉妹、「鶴子」「幸子」「雪子」「妙子」の話で、三女雪子の見合いから話は始まります。

小説の中心になるテーマは主人公雪子さんのご結婚です。昔の蒔岡家は豊かで、雪子さんの結婚の話をいつも断りました。しかし、蒔岡家はどんどん暮らしが貧しくなって、彼女を結婚させなければなりません。彼女の結婚は個人の問題ではなく、蒔岡家は何回も見合いをしますが、満足できる婿を捜せません。蒔岡家の姉妹たちは家族の伝統を誇りとして守ろうとしますが、現代化される日本は 待ってくれなくて、彼女たちもその影響で変わってしまいます。

結婚から現れる日本の伝統的な価値観と世界大戦の直前の日本の西洋的なライフスタイルの衝突を一家族の構成員が様々なエピソードで描いています。

-Junesoo Lee

美しい日本とあいまいなジャパン


ノーベル賞についての個人的な意見です。ノーベル文学賞の受賞者を決めることは文学的ではなく、とても政治的な問題になると思います。例えば、1953年にはイギリスの首相であった ウィンストン・チャーチルさんがノーベル文学賞をもらいました。個人的にはチャーチルさんが世界文学にうけた影響はあんまり大きくなかったと思います。彼も文学賞より平和賞をもらいたかったそうです。

その後、1968年スウェーデンアカデミーは川端さんを"for his narrative mastery, which with great sensibility expresses the essence of the Japanese mind"のかげで受賞者と選ばれました。でも、日本的な美しさはいったいなんでしょうか。ひとつの作品からある国の文学的な美を決めるのは賛成できません。日本的な美の精髄などの表現は西洋のファンタジーから生まれた言葉だと思います。

僕は川端さんの『雪国』や大江さんの『万延元年のフットボール』はもちろん日本の美しさを世界に紹介島四反ですが、それ以上の価値があると思います。彼らの作品は日本人だけではみんなが共感できる人間の話しだからです。それはたぶん川端さんと大江さんが日本の国境を超越する自分の世界を絵がいたからでしょう。美しい日本よりも、あいまいなジャパンよりも、文学の世界は大きいと思います。

-Junesoo Lee


2012年12月8日土曜日

教育の本

 高校の時、英語の授業ではどんな本を読みましたか?
あるいは読ませられました?

アメリカでは、高校生は代表的なアメリカの本を読んで勉強します。アメリカの作者に限らず、ときどき国際の有名な本も読まれました。いろいろな作者を紹介したり、文学の知識を広げたりするので、役に立つ方法でしょう。でも、普通な高校生にとって、あまり面白くないです。残念ながら、私は読ませた本に興味がなかったです。それにしても、なんとなくその本は印象を与えました。あらすじや作者に用いられた比喩とサンボリズムなどまだ思い出します。それに、まだ先生に教えてくれた深く理解できるように読む方法を使います。すごく大切な文学ですから、映画やテレビなどで現れて、日常生活でも役に立つ知識です。


「ライ麦畑でつかまえて」とか、「二都物語」とか、オイディプス王とか、「闇の奥」とか、「緋文字」とか読みました。もう一つの例は、三島由紀夫に書かれた「潮騒」です。初めて体験した日本文学です。
「潮騒」というのは青春の純愛物語で、他の三島の本とは色合いが違いますでしょう。日本のすばらしい海岸を想像できて、三島は言葉で上手に描いたと思いました。実は、高校の時、あまり好きじゃなかったです。ただ一つのシーンはなんか変でしたから、あまり良くない印象を残りました。主人公のしんじとひかれた初江との関係に関するシーンでした。最近、三島のことを勉強しましたから、もう一度読もうと思って、最初の印象を直してほしいです。


日本の若者も授業で国際的な本を読むでしょうか?ほとんどの勉強した日本の作者は欧米の文学に影響を受けましたが、現代の若者はどうですか?

ニゴ マーガレット

ケータイ小説



アンさんの月曜日のケータイ小説についての発表はすごく面白いと思います。クラスの後で、インタネットでケータイ小説のことを調べました。今は、外国からケータイ作家の人数が増えているみたいです。次のリンクはいい例です。
このケータイ小説はポーストが400件以上があります。最初のポーストは十四歳の主人公が中学校を卒業することについてで、最後のポーストは大人になって身ごもっていることについてです。「The Strongest Bond」の中には、主人公が色々な男と付き合って、何となく(たいてい二週間の後)急に別れます。TEXTNOVELによると3089人がこのケータイ小説を読みました。すごい!確かに冬休みが始まって、ケータイ小説をもっと読んでみましょう。

-チン・チュウ

2012年12月5日水曜日

日本近代小説の始まり


中上健次は1975年に「岬」の小説のため芥川賞を受賞しました。この小説は、紀州の熊野の故郷の家族や地元の関係の話です。中上はフィクションの世界を拡大しようとしていたと思います。彼は日本で最も重要な戦後の作家の一人、人種差別主義者と日本社会の暗い側面を明らかにするために唯一の一つと考えられている。中上健次は新宮の貧民街で1946年に生まれたから、日本社会ののけ者を形成される部落民の一つになりました。主題は日本ではタブーです。中上は日本で最も重要な戦後の作家の一人、人種差別主義者と日本社会の暗い側面を明らかにするだけな作家の一人と考えられています。

ドレイ・マッケンジー


2012年12月3日月曜日

絵本

皆さん、この間はケータイ小説を紹介しましたが、今度はまた別のジャンルを紹介したいと思います。

絵本です!

皆さんは子供の時に絶対読んだことあると思います。絵本とは、その主たる内容はすべて絵で描かれてる書籍です。子供向けな絵本がたくさんあるし、有名な例はアンパンマンとピーターラビットです。でも、もちろん大人向けな絵本もあります。時々、とても感動な物語が書かれてます。私はそんな絵本を読むと癒されるから好きです。

今日皆さんに紹介したい一人すごく有名な絵本作家は高木直子です。



彼女の絵本はとてもかわいいです。子供の時からずっと絵を描くのが好きで、大学は美術学院に行きました。本来はデザインの会社で働いてたけど、2003年に自分の上京して(東京に行って)一人暮らし日常を絵本のテーマして、出版して、大ブレイクした。


彼女はとても小さいです。だから本のタイトルも自分の身長150CMを名つけました。本の内容は全部彼女の東京で一人暮らしの日常の話です。絵がかわいくて、それに内容も面白くて、しかもすごい共鳴できる人たちが多くて、とても人気でした。読者たちはこの本読んで、つまらなかった日常が面白くなってきたとか、この子の本を読んでストレスが解散できるみたいなコメントをしました。

ちなみに、彼女の絵本はこんな感じです。

彼女は一人暮らし以外に、いろんなトピックについて絵本を書きました。
一人旅とか、一人マラソーンとか、一人風呂とか。彼女の絵本はかわいくて面白いから、読むと楽しくなるんです。



私は東京で住んだことないし、働いたこともない。けど、彼女を通じで東京の人はどんな感じで通勤するとか、一人で家で何をしているとか、いろいろ発見しました。それに、この本の日本語はそんなに難しくないから、皆さんもし興味あったら、ぜひ読んでください。



アン ヤング

人の考えの裏をかく

夫の日記、妻の日記

人の裏の裏をかくと言うのはこうゆう事だと言えます。ある意味似たもの夫婦と言えますが、真剣に考える妻の考え方は、妻の考えの裏をかく夫を上回ります。こうゆう行動したらこうゆう行動で出るであろう。でも、もしかしたら行動の意味をバレてしまうかもしれないので、相手の裏をかいてこうゆう行動に出よう。夫はシンプルに裏をかこうと考えますが、妻の方は一枚上手で、裏の裏、もしくは裏の裏の裏を考えます。夫の日記は読みずらかったですが、妻の日記の方がまるで自分が悪くないという風な内容を感じました。
この日記上の妻と夫の会話は笑えます。なぜか、昔お母さんをだます方法を考えてたお姉ちゃんと自分を思い出します。何か悪い事をして、それを必死に隠すためにお母さんの考え方の裏をかく方法をお姉ちゃんと一緒に考えていました。例えば物の隠し場所、(漫画は週末しか読んじゃ行けない約束だったので、すぐに隠せる場所を二人であみ出しました。)もしくは内緒ごとをたくさんしました。小さい頃なんて、幼稚園でハムスターのお世話係をお姉ちゃんと受け持って、週末と重なるようにしました。勿論お母さんに内緒で。(勿論当日の日にバレましたが。)


ー金沢 萌

2012年12月2日日曜日


  ライトノベルというのは中学生と高校生に人気がある小説のジャンルのことです。たいてい二百ページ以下で、イラストを含みます。ターゲットオーディエンスが若者のため、ライトノベルは短い段落とたくさんダイアローグがあります。ふりがなもよく使われて、一つの理由は漢字が下手な読書を手伝うことです。他の理由は新しい漢字の読み方を作るためで、このプロセスを通じて漢字にもっと意味のレイヤーを与えられますから。たくさんのアニメ、漫画、実写映画はライトノベルに基ついています。ライトノベルはいい日本語の読解を練習するための資料のようです。

  ライトノベルの中で、「キノの旅」だけ読みましたが、とてもいい小説だと思います。「キノの旅」では、キノという少女と話せるバイクが様々な変な国々に旅行して、三日間各国を観光します。とても読みやすいなのに、国々のディストピア的の特徴はものすごく面白かったし、意味深かったと思います。絶対におすすめです!

サマンサ・リー


映画と本

 最近、本から作られた映画のことが面白いなと思いています。授業でキッチンや鍵の映画の短い部分を見ましたが、それらは完璧に本に似ていると思いましたか。それとも、たくさんの所が違うと思ったのですか。あるいは、本から作られた映画は本にそっくり似ているべきなのですか。それより俳優と映画監督の解釈の方がいいのですか。本から作られた映画を見るといつもこの質問を自分に聞きます。普通で映画を見る前に本を読んで好きだったら、映画より本の方が好きです。一つのことさえ違うと怒ってしまいます。しかし、最初に映画を見てから本を読むと、時々両方が同じぐらい好きです。けっきょく本の方が好きですね。皆さん、どう思いますか。

レベッカ・ガブリエル

日本の不思議の国のアリスの話


 私が最近気づいたことは漫画の「不思議の国のアリス」の影響が大きいことです。「不思議の国のアリス」からアイデアのキャラクターを取った漫画がずいぶん多いです。「不思議の国のアリス」の話と同じわけではないですが、基本的なコンセプトを使って、話を書いた漫画も多いです。例えば、全部を読まなかったですが、CLAMPの「不思議の国の美幸ちゃん」や「パンドラハーツ」や「ありす19th」や「不思議の国の少年アリス」の漫画は絶対に「不思議の国のアリス」に影響されました。時々漫画で一つのチャプターは「不思議の国のアリス」に影響されました。例えば、ある「桜蘭高校ホスト部」のチャブターで主人公のハルヒは夢の中でアリスと同じように不思議の国に行って、「桜蘭高校ホスト部」のキャラクターたちは「不思議の国のアリス」のキャラクターになります。どうして日本でそんなに人気があるかは不思議だと思います。

レベッカ・ガブリエル

川上博美の「鼹鼠」

今学期勉強した作品の中で私の一番好きなのは多分川上博美の「鼹鼠」です。最初に読んだ時のびっくりするような感じが確かにいい文学のひとつの証だと思います。普通だから、実にモグラだった主人公を人間だと思って、急に飼っている人間の話をして本当に驚きました。最初にあんなに面白くなくみたいな話が一瞬に興味深くなりました。それから読むとなんだか不安な感じがあって、話のすべてがちょっと怖いだと思いました。変かもしれないけど、私はそういう話が一番好きです。不安と恐怖(まぁ、恐怖と言うほどじゃなかったけど)を感じさせることのことをありふれることより深く考えているでしょう。そうではなくても、モグラの話みたいにびっくりする話を忘れるはずがないでしょう。私ならそれがすごく面白いと思います。それに、町の人の落ち込んでいる気持ちを思えば、自分がそういう風に落ち込まないようにいつもよりがんばりたくなります。まぁ、今学期がすぐに終わるから多分大丈夫だけどね。

アンバーサイツ

私にとって大切な話


なぜか分かりませんけど、この学期にずっと村上春樹の「四月のある晴れた朝に100%の女の子に出会うことについて」の物語が大好きです。メタフォールとか寓意何かもないとあまり難しい漢字を使わないから、読みやすいのが分かります。この文体ははたせるかな、よく論詰をせれます。だけど、もしかしてこの直接的な文体は実直な情緒を見せるだと思います。
「100%の女の子」に村上はあらわに、恋をすることと恋を無くすについて書きます。昔から二人の恋人はお互いすれ違って、何も言わずに歩き続けます。その話を読んだ後、よく「もし私が昔の恋人に出会ったら、何か言うか?」とその恋人の事共について考えます。結局、私の恋人を一度なくなったら、もう二度なくなりたくないから、道に出会ったら、絶対に話してみたいです。  

チェルシー カゼアー

三島由紀夫と桜の事共






全部の勉強した日本人の作家の中で、三島由紀夫は私にとって一番面白いと思います。私は三島の考え方と生活について、色々なことにみとられました。美学を好むのから端を発した彼の若やかの美しさの永遠の愛のことにもっとそそられました。
お坊さんの健康に書かれた「つれずれぐさ」には、飛花落葉のことについて書いてあります。桜の愛好によって実証されているように、日本人にとって無情のようなアイデアはとても大切なことです。デービヅ キーヌによると、桜は本当に素敵なのに、別の花に比べて、桜の方があまり奇麗ではありません。そのその代わりに、この愛好は桜の無情の美しさから端を発します。三日間だけのあと、桜は木から落ちます。もしかして、このような若々しい美しさと非命は三島由紀夫の好みでした。

チェルシー カゼアー

2012年12月1日土曜日

せいしんりょうほうというひともおかねがいります

昨日「ビフォアサンライズ」と言う映画を見た。ロマンス映画はいいね。

漢字は毎日一字ずつわすれているそうだ。パソコンのお陰でまた漢字が見える。

アメリカには一年しかない---そういう考えかたでは友達も音楽も料理も何も出来ない。先週また友達が出来た。いい音が出来た。また性格が変わってしまった。成長だと考えましょ。音楽ウエブサイトにボランティアし始めた。まったく僕の状況には役に立たないことばかりだ。またひとりぼっちになってもどうでもいい。

バンドの名前はバジャーフェダラーにした。可愛い、アナグマとあの有名なテニス選手を一緒にするなんて。

韓国語も毎日言葉一つずつわすれるように。

先週ニールヤングアンドクレージホースの演奏を見た。ニールヤングはカナダからアメリカに来て霊柩車に載ってギーターを引いて歌っていい人生を生きているそうだ。67歳でまだ今日の若者たち大体よりうるさい。まだ生きている間にはそれほどうるさくするのが当然だろう。「それは音楽じゃない!」とか一人のおじさんが大声でしゃべった。しね!僕は子供や彼女なんかいないのに自分の子供とワイフの事で作った曲「ラマダイン」を僕は一生懸命歌った。周りのひとはその曲の歌詞を知らなかったそうだ。ニールヤングのように年を取らなかっても頑張っているおじさんとおばさんとおじいさんとおばあさんたちは。トップ5ぐらいの演奏だった。ニール、フランク、ビリー、ラルフ、有り難う。

仕事仕事しこしこしこしね!

一年か。この一年を本当のばかのように過ごす道しか見えない。二十一年間なにもやってないことを祝うために。

サクフン チャング